月間走行距離200kmを達成できるのであれば、地力は十分といえるでしょう。次のトレーニングのステージに入るときかもしれません。
走行距離はハーフマラソン大会に参加しなくなるので、少しさがる(月間150km程度)と思いますが、そのぶん水泳のトレーニングをしていく算段です。
6月にはマスターズスイミングの大会があるので、それに向けて調整していきます。
新着記事
- (駄文)健康というのは難しい 2024/09/26
- (駄文)練習不足は裏切らない 2024/09/08
- (駄文)死ぬまでにやることリストの棚卸し 2024/08/06
- (駄文)Youtube動画をどう作ろうか? 2024/08/03
- (駄文)慢性前立腺炎とどう向き合おうか 2024/07/30
- (駄文)なぜか禁酒に成功している 2024/07/28
- (駄文)ブログを書かなくなっていた 2024/07/25
- (駄文)結婚した 2024/06/20
- サブ4あたりを目指すアラフィフ(2024/04/30~05/05) 2024/05/06
- サブ4あたりを目指すアラフィフ(2024/04/29) 2024/05/01
- サブ4あたりを目指すアラフィフ(2024/04/25~04/29) 2024/05/01
- (駄文)足ることを知らねばならぬ 2023/09/21
今月の日めくりエピソード
- 今週はくたびれた 2019/05/31
- 当面1フリ1分切りを諦めるってよ 2019/05/20
- 断捨離がしたい 2019/05/13
- GW後半のハーフマラソン4連チャンに備える 2019/05/02
今月の運動生活
- 第38回 UP RUN荒川東大島河川敷マラソン大会(2019/05/06「7レース/GW7レース」) 2019/05/06
- 第7回 smileマラソン(2019/05/05「6レース/GW7レース」) 2019/05/05
- 第3回 UP RUN 板橋区荒川河川敷戸田橋マラソン大会(2019/05/04「5レース/GW7レース」) 2019/05/04
- 第7回 柏の葉爽快マラソン(2019/05/03「4レース/GW7レース」) 2019/05/03
今月のイラスト
今月の振り返り
折れそうな気持ちを支えることを優先に、運動したり食べたりしていましたが、「やはり一旦財政を引き締めて、色々立て直してからではないと水泳も長くは続けられないなぁ」と思ったところに父の入院というトドメがはいりました。肚を決めるときが来ました。