月刊水蕗一覧
(先月のまとめは月が変わってから書きますので、アーカイブもぜひ御覧ください。)
今月からいよいよ新天地でのお仕事ですが、さっそくジェネレーションと生態(?)の違いに悲鳴をあげています。開発系の管理ツールやフレームワークの使い方や概念の理解がまったくないので、この歳からIT最先端に頭を突っ込むことの無謀さに今やっと気がついたところです。
自分の良さをうまく出せる前にクビになったり、心が折れたりしないか不安です。
なお、写真は転職前に同行した大阪出張の帰りで食べた「ヨコオの牛カツサンド」です。お値段なんと1580円。
新着記事
- 節酒をするための甘酒 2020/10/14
- 言葉の力 2020/10/04
- テレワークで1万歩計上はなかなか骨だ 2020/09/23
- 体を引き締めようと思う 2020/09/21
- ツカれたのでリハビリ 2020/08/31
- ツレヅレナルママニ 2020/08/26
- 一日の勝利条件について考えてみる(1) 2020/08/08
- お皿洗いというもの 2020/07/24
- 「モテてしまう」を行動基準にしてもいいと思う 2020/07/11
- 人それぞれの備蓄のススメ 2020/07/07
ツイート
今月の俺々語録
- いっぱい覚えたらいっぱい忘れるので、毎日続けなくては意味がない。長期記録に入るまで、忘却曲線に合わせて復習をすることが大事。
- 自分の弱点を知って鍛えようとすることと自己否定は違う。弱点も含めた自分を肯定し、より良くしていくために改善できるところを修正していると考えていくのが建設的な考え方というものだ。
今月の雑感
今月の日記
- 朝日記「今の環境でもう一度運動を習慣化しよう」 2018/02/24
- 朝日記「朝活をはじめる」 2018/02/23
- 夜日記「頭も体も錆びてるね」 2018/02/23
- 昼日記「Angularおじさんになる日」 2018/02/16
- 昼日記「焦って自爆するところだった」 2018/02/04
今月のイラスト
今月の振り返り
新天地でかなりのミスマッチが発生して、それを新入りゆえに調整できる立場ではなかったこともあり、自分にすべて非があると思い込んでゴリ押した結果、ウツが戻ってきてしまった。
寛解したとはいえ、結構なすり減らし方だったので、少し自分を雑に扱っていたというか、自分を買いかぶりすぎていたのだと思う。私はそんなにタフではない。詰め込んで押し切れるほどの肉体派ではない。
そうはいっても、これは失敗ではないので、もっと自分を知ってコントロールしていこう。