サイト運営
一覧
サイト運営報告(手弁当ブログ):チャンネル登録者数1,000人を目指して
2018年2月20日から、Youtubeで収益を得るには、過去12ヶ月で4,000時間の再生と、チャンネル登録者1,000人が必要となり...
サイト運営報告(手弁当ブログ):正しく生きることがコンテンツを楽しくする
このおじさんが駄弁りながら家事(主に水回り)をしているサイトというか動画チャンネルは、レシピを作ってみせるサイトではありません。ただ単に...
サイト運営報告(手弁当ブログ):YouTubeの広告表示を削除
「はい、こんばんは。ミズブキです。」でおなじみ(?)の水蕗おじさんの手弁当生活のYouTube動画ですが、一旦、広告を引っ込めました。 ...
サイト運営報告(手弁当ブログ):更新が偏るからバラけさせるつもり
Youtube動画がメインを張るコンテンツで、週末の時間で編集をする時間が取れない関係上、どうしても週末に一気更新になりがちです。 一...
サイト運営報告(手弁当ブログ):2016/10/01の土曜日
最近なんだかYoutubeのチャンネル登録が増えています。上げているのは主に手弁当ブログで使うための動画です。 まあ増えているとっても...
サイト運営報告(ラーニング):リニューアルかけています
方針転換 以前は、Udemyにあげる下準備として運用していくつもりでしたが、1000円クラスの課金ができるような大作をどーんと作るのは...
配信チェッカー更新日誌(2016/04/05):チャンネル追加
作業内容 チャンネルの追加申請がありました。 もちろんそれはすぐに登録しましたが、流石に放置も過ぎるので、「お絵描き配信...
もうキャラクター駄々漏れなブログ運営しかないのかも?
ちょっとしたお役立ち情報とか、整合性のとれた上質なコンテンツは、もう世の中に溢れかえっているのでしょうか。アウトプットで語るのではな...
自分の運営しているサイトについてざっくり考えてみる
年の瀬ということもありまして、棚卸しではないですが、それぞれの方針というか方向性というか、コンテンツの作り方を考えていきたいと思います。 ...
競泳系のエントリーはこのブログから分離させないと思う
一番の目標は70歳区分の400m自由形の日本記録 それがなぜ、競泳系のエントリーを分離して独立させない理由になるのかというと、ヒントは...
手弁当ブログがあまりうまくいっていない(わけでもない)
ぶっちゃけ収益が上がってない もっとぶっちゃけると、誰もバナーなんて踏まないということです(笑)。困っちゃいましたね。お酒飲みたい感じ...
Child Pages Shortcodeを入れてみた
そのページの子ページを表示するショートコードが使えるようになります。 ということで導入してみました。 Wordpressの公式に登録...
Crayon Syntax Highlighterを入れてみた
WordPress Theme Simplicityを作っている人がCrayon Syntax Highlighterを愛用していた...