朝に気持ちよくジョギングするとは?

最近、朝5時半に起きて、会社に行く前に1時間走っています。もちろん、「今日はどうかな?」という日はあるのですが、自分の状態と対話しながら、計画変更をしてうまく回せています。

これをするために、色々な準備をしてきました。今はこの運動習慣をさらに充実させようと目論んでいますが、今回はこの朝の運動習慣が気になっている方の参考になるようなことが書ければと筆をとりました。(実際はキーボードを打っているのですがね。)

朝のジョギングは高難易度

「朝にジョギングをして、それから仕事をはじめる」というと、いかにも健康的で、それが続けられたらどんなにいいかと思うかもしれません。

しかし、ちょっと待ってください。これは結構やっかいで、すごく難しい習慣なのです。

なぜならば、早起きなどの習慣の力だけでなく、ジョギングするだけの体調と体力が同時に必要になるからです。

必要なのはそれだけではありません。

自分の体力がどの程度あって、この朝のジョギングにどれだけ割り振れるのかを知っていなくてはいけません。自分の今の状態の把握はもちろん、運動した後の体力配分も考えなくてはいけないのです。

朝のジョギングにどんな要素が絡んでくるのかも考えずにはじめてしまうと、痛い目をみます。これがなかなか続かない理由の一つだと思います。(もちろん、痛い目を見てもめげずに頑張る人もいますし、痛い目を見ること自体も有意義だと思います。)

私の場合は、早起きが苦手で、走るのも好きではありませんでした。

そんな人が朝のジョギングをしようとしたら、失敗するのは当たり前とまではいいませんが、無謀であると考えるのが妥当でしょう。

他人のことだと分かるのですが、自分がやるとなると途端にわからなくなるものです。

体調に合わせたバリエーションが必要

朝からいきなり元気全開という人は少ないのではないでしょうか?

だいたい、体調にはゆらぎがあって、「がっつり走れる」ときもあれば「体が重くてウォーキングかな」という感じのときもあるでしょう。あるいは、「起きたはいいものの体にお酒が少し残っていて運動は厳しい」なんていうこともあるかもしれません。

朝のジョギングの時間に運動ができる体調ではなくて、持て余してしまうと、生活のリズムを崩してしまうリスクに直面します。

そこで暇つぶしのようなことをしてしまうと、一日がだらっとしたものになりがちです。

おすすめなのは、予めバリエーションを用意して、細かい調整ができるようにしておくことです。

例えば、私の場合は、自宅(朝ルーティン)→ジム(トレッドミル)→出社という形をとるのですが、疲れているときは自宅での朝ルーティンのひとつである入浴を長めにして、ジムでの運動を半分にします。もっと疲れているときは、お風呂から上がったらソファーで横になりながら読書をして、ジムには行かずに出社します。もちろん、そういうときに読む本の系統も決めています。

あるいは気分転換に、いつもの場所でいつもの運動ではなく、違うところに行ってみるのも良いと思います。(気分も体調の一部だと思っています。マンネリは安定とは違いますからね。)

重要なのは自分の体力の総量を知ること

朝から出し切ってしまうと、日中仕事になりません。おそらく、すごく眠くなることでしょう。

最初のうちは運動は夜にやって、どのへんが限界なのかを体の感じで知っておくのがよいでしょう。夜であれば、運動でヘトヘトになってもあとは寝るだけなので、むしろいい流れと言えるかもしれません。

自分の限界を知っていて、運動の負荷レベルを調整できるのなら、はじめから朝のジョギングをしたら良いと思います。(そういう人はもうすでに何の障害もないかと・・・)

夜の運動のキャンセルであれば、それはつまり「いままでどおり」なわけで、切り替えがしやすい点も魅力です。(そのかわり、その魅力にかまけて運動がなかなか習慣化できないという弊害もありますが。)

夜に運動をすることで、自分がどのくらい疲労するのかを確認しつつ、続けることで体力がついて、運動が安定してできるようになってきたら、朝に移行するタイミングかもしれません。

※夜の場合は「運動」としているのは、夜に安全に走るのには色々条件があって、あまり私自身はオススメできないので、敢えてそう書いています。

目的を持って運動をする大切さ

そもそも、何のために朝ジョギングをするのでしょうか?

私の場合は、水泳の100m自由形で1分を切るために、基礎的な体力と安定した生活リズムを刻むことを目的に、朝走っています。この次の段階は、朝に走り込んで、夜に水泳の練習(プールだけでなく筋トレも含む)で出し切るということを考えています。(今はまだ、基礎体力が甘いので夜になかなかガッツリ運動ができません。)

「水泳の100m自由形で1分を切るために」とは言っていますが、この朝の運動の形さえ固定しておけば、別のスポーツにも応用できると思いますし、追い込まなくても健康増進が期待できます。高齢になってもこの生活リズムなら、健康的と言えると思います。

そのライフスタイルに私はあこがれているのかもしれません。

そうやってプランをもって、「ゆくゆくは朝ラン」でもいいですし、「とりあえず夜の運動をヨガくらいからやろう」でもいいですし、「早朝に起きること自体が気持ちがいいから、最初はジョギングじゃなくて散歩にしよう」でもいいと思います。

夢や希望ではなくて、いまの自分と地続きでイメージできるものがあるとプロセス自体が楽しくなります。

効果測定をする

ダイエットが目的だったら体重をつけたり、写真を同じポーズでとったりするのもいいですし、快眠が目的なら睡眠時間をつけるのもいいでしょう。

ただ、こういう運動による効果というものは、1ヶ月やそこらでは変わらないものです。

3ヶ月くらいすると変わってきますが、それもちゃんと記録をつけていないと分からないレベルであることがほとんどです。

自分で成長を確認するためには、効果を測定することは欠かせません。成長を噛みしめることもできますし、足りないところも見えてきます。なにより、効果を定期的に測定することで何のためにやっているのかを思い出すことができます。

「写真を同じポーズでとったり」という例をあげましたが、数値と一緒にビジュアルも記録するのがやはりおすすめです。

そういう記録写真を順番に見せていくYoutube動画を見たことがあるのではないでしょうか?つまり、そういうことです。モチベーションを上げていくには、見た目の変化というのが大きいのです。

もっとも、体の改造ということに全く興味がないのであれば、こういうことは必要ありません。

朝、外でジョギングをしているときの風景をとりためて、「いかに朝の時間を楽しんでいるのか」を記録しても良いと思います。

さあ走りましょう

なんだかんだと能書きをたれても、朝に走りたいと思ったのであれば、朝に走るしか無いでしょう。

休みの日の早朝に起きて、ちょっと頑張って走りすぎてしまって「こりゃ明日は筋肉痛だ」となって、翌々日に筋肉痛になるようなことになってもいいのです。

これは大発見じゃないですか。そこまで、感覚と実態が乖離していたのです。それを健康体のうちに気がつけるというのも、素晴らしいことです。

いきなり、平日の朝に走ることはないのです。

大人なのですから、きちんとリスクをとって、安全と思われるタイミングでやってみて、予想外のことが起きて楽しむというのもまたよいではありませんか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

水蕗をフォローする

コメントを残す