リハビリブログは片手間ではムリ

サラリーマンうつ病リハビリ記という私が作っているブログの話です。

エントリーをつくるのには時間がかかる

1000文字にも満たないエントリーではあるのですが、すごく専門的というか、ナーバスな話しかないので、「15分で完成率60%くらいなものでもやってまえ!」なブロガー理論にのせるわけにはいかないのです。

その一発で人があれするかもしれないですし、テーマがそのくらい厳しいものなので、何度も吟味しますし、上げたあとも読み返します。

ぬるくはできない

読者のブレイクスルーを助けるといいますか、目から鱗を狙うといいますか、とにかく現状維持ではいけないのは間違いないので、それには厳しい愛が表れていないといけないと思っています。

いまの私ができるのは、これだけ本を読んで、これだけ試行錯誤して、それから得られた知識や体験で、それを分かりやすく伝えることができればいいなと思っています。

「そのままでいい、大丈夫」というのはそうかもしれないしそうじゃないかもしれません。
それはその人を見ないと分かりませんし、見ても分からないかもしれません。

ただ、甘ったれていてはダメなのです。でも、がむしゃらはダメなのです。
この見極めが難しく、ここをテーマにすると本懐を見失います。

なぜブログを書くのか?

人に伝えられるようになって、はじめて「克服」だからです。

「学んで実践して納得して変革を起こす」までは、劇的かどうかは別として自分で「治った」と思えるならば、できているのだと思います。

ただ、それだけでは何か足りない気がするのです。

うつになるひとは、結構つまらないことで、自分のすべてを否定してしまったりするのです。
後で自分で見たら、アホかと思うレベルなのですが、当人はもちろん真剣です。
そしてそれは能力やスキルとはまったく関係ないのです。

もったいないんです。

少なくとも、自分がもったいないと思ったら、それは経験者として書くべきだと思ったのです。

うつサイトの啓蒙エントリーを片手間で適当にかけるわけがないじゃないですか。
自分の体験を思い出しながらなので結構へろへろですよ。私は。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

水蕗をフォローする